カメは七転び八起き ー 心の健康のための情報サイト
心の健康のための情報サイト

カメは七転び八起き ー 心の健康のための情報サイト

  • HOME
  • こころの基礎知識
    • はじめての方へ
    • メッセージ
    • 心の病気の始まりに気づく
    • どんな経過をたどるのか
    • 治療情報&ネット検索術
    • 知る人ぞ知る治療法
    • 心の病気の基礎知識
      • 心の病気の症状別ケーススタディ 
      • 心の病気の症状別自己診断 [セルフチェック]
      • 心の病気の症状別改善ステップ
      • 心の病気の症状別詳細
    • 「認知行動療法」を知る
  • 生きるための希望と光
    • いやしと育み
    • 聖なるいのちの水・その神秘
  • メンタルヘルスケア
    • 「食」とメンタルヘルス
      • 心と栄養素の関係
        • 脳を元気にする栄養成分を知ろう①
      • 心に良い食事の摂り方
      • 心の病気のための食物学コラム 
      • 心に働くレシピ 
      • 栄養素別で摂るレシピ
      • 季節性メンタル不調と「食」
    • 「睡眠」とメンタルヘルス
      • 「眠り」とは何か
      • 眠りの悩み克服に向けて
      • 心の病気のための睡眠学コラム 
    • 「運動」とメンタルヘルス
      • 心と運動の関係
      • 心に働く運動
      • 心の病気のための運動学コラム
  • 番外編
  • 脳
  • HOME
  • 脳
いやしと育み

当サイト史上最高のオススメ本!『あなたという習...

当サイト制作メンバー全員で読み・感想を書きました。 まさに人生を変える1冊! 『あなたという習慣を断つ - 脳科学が教える新しい自分になる方法』 ジョー・ディスペンザ(著者)・東川恭子(訳者)

カメは七転び八起き運営チーム2022.06.23

脳を元気にする栄養成分を知ろう①

脳を元気にする栄養成分を知ろう① 「幸せホルモン...

トリプトファンは、たんぱく質を構成するアミノ酸のひとつ。「幸せホルモン」と呼ばれる神経伝達物質・セロトニンや睡眠を促すメラトニン...

2021.09.28

いやしと育み

脳科学者が脳卒中を発症。そのプロセスで見た神秘...

ジル・ボルト・テイラー氏には、統合失調症という脳障害をもつ兄がいました。 普通の人は夢を現実の世界で実現することもできるのに、 ...

カメは七転び八起き運営チーム2017.09.29

世界のエリートがやっている最高の休息法──「脳科学×瞑想」で集中力が高まる
いやしと育み

マインドフルネス、それは心と身体に本当の休息を...

“いくら休んでも疲れがとれない・・・” こうした状態にあるとき、 私たちは、「身体」を休めているだけで「脳」を休めてはいないのだ...

カメは七転び八起き運営チーム2017.02.03

マグネシウム
食物学コラム

心の病気のための食物学コラム 第7回 マグネシ...

メラトニンの生成にはマグネシウムが不可欠 夜になると眠くなり、朝になると目が覚める。規則正しい生活の基本となる、睡眠と覚醒に深く...

カメは七転び八起き運営チーム2017.01.06

マグネシウム食材
食物学コラム

心の病気のための食物学コラム 第6回 マグネシ...

ストレスが体内からマグネシウムを奪う マグネシウムは、カルシウムや鉄などに比べるとあまり意識されていませんが、人間とって欠かせな...

カメは七転び八起き運営チーム2016.11.11

よい目覚めを迎えた女性
睡眠学コラム

心の病気のための睡眠学コラム─第4回 眠りが脳を...

就寝時の老廃物処理スピードは覚醒時の約10倍 脳の老廃物処理スピードは、起きているときに比べて寝ているときのほうが約10倍も速い...

カメは七転び八起き運営チーム2016.09.23

大麦若葉
食物学コラム

心の病気のための食物学コラム 第5回 大麦若葉...

副交感神経と脳に働きかける「大麦若葉の青汁」 樹木や草の葉の香りには人や動物をリラックスさせる効果があることは、多くの経験から知...

カメは七転び八起き運営チーム2016.08.26

DBS
知る人ぞ知る治療法

知る人ぞ知る治療法 「脳深部刺激療法(DBS)」

脳深部刺激療法(DBS) 脳内の信号異常を整える「脳のペースメーカー」 難治性のうつ病の新たな治療方法として、欧米などで研究が進...

カメは七転び八起き運営チーム2016.06.03

電気けいれん療法(ECT)
知る人ぞ知る治療法

知る人ぞ知る治療法 再評価される「電気けいれん...

電気けいれん療法(ECT) 治療技術の進歩により安全性が飛躍的に向上 電気けいれん療法(ECT)は、頭部のこめかみ付近に電極を当...

カメは七転び八起き運営チーム2015.12.22

ビタミンDを多く含む鮭の切り身
食物学コラム

心の病気のための食物学コラム 第1回 注目され...

注目されるビタミンDの脳保護機能 うつ病を改善する食事療法としては、うつ病の原因となるセロトニン不足を補うことを目的として、タン...

カメは七転び八起き運営チーム2015.08.25

脳内シナプスとレセプターによる神経伝達物質の流れ
心と栄養素の関係

心と栄養素の関係─2 神経伝達物質は何からつくら...

神経伝達物質は何からつくられるの? 「栄養素」が「脳の状態」を左右する 心の状態には、脳内の神経伝達物質が大きく影響します。心の...

カメは七転び八起き運営チーム2015.08.21

  • 1
  • 2
  • 

MENU

  • こころの基礎知識
  • 生きるための希望と光
  • メンタルヘルスケア
  • 番外編
  • 投稿者一覧

CATEGORIES

  • メッセージ
  • 心の病気の始まり
  • たどる経過
  • 治療情報&ネット検索術
  • 知る人ぞ知る治療法
  • 心の病気の基礎知識
  • 認知行動療法
  • いやしと育み
  • 聖なるいのちの水
  • 「睡眠」とメンヘル
  • 「運動」とメンヘル
  • 「食」とメンヘル
  • 番外編

おすすめ記事

  • 季節性メンタル不調と「食」

    2月に多い心の不調と原因は? 予防・改善のために摂るべき旬の食材は?【...

  • 季節性メンタル不調と「食」

    2月に多い心の不調と原因は? 予防・改善のために摂るべき旬の食材は?【...

  • 栄養素別で摂るレシピ

    栄養素別で摂るレシピ③ セロトニンを増やす!「トリプトファンたっぷりレ...

  • 栄養素別で摂るレシピ

    栄養素別で摂るレシピ② セロトニンを増やす!「トリプトファンたっぷりレ...

カメは七転び八起き ー 心の健康のための情報サイト
カメは七転び八起き ー 心の健康のための情報サイト
  • ご利用に関して
  • プライバシーポリシー
  • 運営事務局
  • サイトマップ

Copyright © 2023 カメは七転び八起き ー 心の健康のための情報サイト. All Rights Reserved.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加