キレる機能性低血糖症を改善した女性

心の病気のための食物学コラム 第4回 「キレる」を防ぐ低GI食品

些細なことでキレるのは血糖値が原因?!

糖が深く関わる病気の筆頭は糖尿病ですが、ある種の心の病気にも深く関わっていることを知っていますか? その病気とは、機能性低血糖症です。
生物には、内部環境を常に一定に保とうとする性質があります。このため、短時間に大量の糖を摂取すると、体内で次のような反応が起こります。

血糖値の急上昇

血糖値を下げるインスリンの大量分泌

血糖値の急降下 … だるさ、異常な眠気

血糖値を急いで上げるためにアドレナリンの分泌 … イライラする、キレる

このように、血糖値のコントロールがうまくいかず乱高下し、心の状態にも影響をおよぼすのが機能性低血糖症です(詳しくは、糖の摂り方が心のあり方を左右するを参照ください)。機能性低血糖症は、ペットボトル飲料毎日大量に飲む習慣のある若い世代に多い病気です。今のところこれを予防・改善する薬はなく、食生活を見直し、血糖値を急激に上げない食べ方をしていく必要があります。
血糖値を急上昇させないためには、糖質を短時間にたくさん食べないようにすることが一番ですが、血糖値が上がりにくい食品を選んで食べることも大事です。糖には、ブドウ糖、果糖、ショ糖、乳糖、麦芽糖、オリゴ糖などさまざまな種類があり、それぞれ分子の結合の仕方も違います。さらに、それらがどのような食品に含まれているかによって消化(分解)速度も違うことから、同じ糖でも血糖値の上昇速度は一様ではありません
そこで、食品ごとの血糖値の上昇度合いの指標に用いられているのが、GI値です。GIとはGlycemic Index(グリセミック指数)の頭文字。食品の炭水化物50gを摂取したときの血糖値上昇の度合いを、ブドウ糖を100として比較した場合の相対値で表しており、GI値55以下「低GI」56~69「中GI」70以上「高GI」となっています。私たちが日常的に口にしている食品のGI値(目安)を以下の表に示しますので、栄養バランスを考えつつ、できるだけGI値の低い食品(推奨はGI値55以下を選ぶようにしましょう。

表1:主食のGI値

GI 値主食
47玄米がゆ
50全粒粉パスタ
50全粒粉パン
50中華麺
54そば
55玄米
57白米がゆ
65パスタ
70クロワッサン
75ベーグル
77赤飯
80そうめん
83ロールパン
85うどん
85もち
88白米
95フランスパン
95食パン

表2:肉類・魚類のGI値

GI 値肉・魚
40いくら
40しらす
40たらこ
40えび
40あなご
40あじ
40まぐろ
40あさり
42ほたて
45かき
45鶏肉
46豚肉
46牛肉
49レバー
49ベーコン
50ツナ缶
51かまぼこ
55ちくわ

表3:野菜類・海藻類のGI値

GI 値野菜・海藻
12もずく
16のり
19ひじき
22もやし
23小松菜
23レタス
25ブロッコリー
26キャベツ
26ピーマン
26だいこん
28長ねぎ
28しいたけ
38れんこん
55さつまいも
65ながいも
75とうもろこし
80にんじん
90じゃがいも

表4:果実類のGI値

GI 値果実
29いちご
30パパイヤ
31グレープフルーツ
31オレンジ
32なし
34レモン
34ブルーベリー
35キウイ
36洋なし
36りんご
37
41もも
41メロン
49マンゴー
50ぶどう
55バナナ
57レーズン
65パイナップル

表5:乳製品・豆製品・卵のGI値

GI 値乳製品・豆製品・卵
23豆乳
25プレーンヨーグルト
25牛乳
30低脂肪乳
30
30バター
33飲むヨーグルト
33納豆
35おから
35チーズ
39生クリーム
42豆腐
43油揚げ
46厚揚げ
65アイスクリーム
78つぶあん
80こしあん
82練乳

表6:天然甘味料のGI値

GI 値天然甘味料
2エリスリトール
10オリゴ糖
15みりん
22果糖
28アガベシロップ
35ココナッツシュガー
40アカシアはちみつ
55メープルシロップ
65てんさい糖
65はちみつ
81甘酒
98水あめ
99黒砂糖
108三温糖
109白砂糖
110麦芽糖
110氷砂糖
110グラニュー糖

こんな記事も読まれています