知る人ぞ知る治療法「シュタイナーの絵画造形療法」

心身を癒やす“色や形”の効能

日の出夕焼け、はるかに望む峰の稜線など、自然界に満ちる色や形は、眺めるだけで心が静まり、やすらかな気持ちにさせてくれます。風景がわたしたちの感情に語りかける効果を応用し、芸術的技法を通してこころの表現や理解を試みるのが「絵画造形療法」です。

創造の過程が心身を整える

絵画造形療法では、スケッチや水彩による描画、粘土を使った造形などを通して自己治癒力を呼び覚まします。たとえばスケッチは、まわりの世界への関心を誘(いざな)います。色彩のもつ効果としては、赤やオレンジなどの暖色は元気さや活発さを湧き起こし、青や緑などの寒色は、過敏な心を穏やかな状態に鎮めると言われています。

具体例
作品に取り組む過程を大事に
することで、作り手が自らの内なる変化を知り、実感することを目指すため、美術の経験や得手不得手を問わず効果が期待できます。医師の処方のもと、療法士がひとり一人の状態に沿った技法を提案します。

ぬらし絵

濡らした紙に透明水彩で描きます。紙の上で変化する色緊張を解きほぐし、呼吸を整え、楽しさと勇気を与えてくれます。

層技法

乾いた紙に透明水彩を塗り重ねます。時間をかけて色を積み重ねることで、客観的に考える力、自制心と忍耐力を育みます。

素描

木炭、コンテ、鉛筆、パステルなどを使って描きます。不安定な思考と感情に秩序を与え、集中力を高めます。

フォルメン線描

リズミカルな線を繰り返し描きます。からだの中のリズムを目覚めさせ、内的な調和をもたらします。

造形

粘土木彫り、石彫り立体を作ります。両手で作り上げることで代謝が促され生命力や意思の力を強めます。

■シュタイナーの絵画造形療法
http://j-aat.org/

■すみれが丘ひだまりクリニック
下記のリンクから「絵画造形療法」のアイコンをクリックすると、詳細をご覧になることができます。
http://www.yamamoto-kinen.or.jp/free_medical/treatment/index.html

※絵画造形療法の各掲載画像は「アントロポゾフィーに基づく絵画造形療法士の会」様のご厚意で掲載許可をいただいております。

こんな記事も読まれています