8月に多い心の不調と原因は? 予防・改善のために摂るべき旬の食材は?【その2】

#夏季うつ #社会的時差ボケ #睡眠障害 #情緒不安定 #気分障害 #適応障害

この時期に起きやすい心の不調とその原因

夏季休暇が入る8月は、体のリズムが乱れやすい時期です。
休みだからといってつい夜更かしや朝寝坊をしたり、「いつもは我慢しているゲームや動画を思う存分楽しもう!」と、スマホやパソコンの画面を何時間も見続けてしまうことも。帰省や旅行などに行く場合も、開放感からクタクタになるまで遊んだり暴飲暴食をしたりなど、羽目を外しまいがちです。
その反動がくるのが休み明け。休暇でずれてしまった体のリズムは、すぐには戻りません。夜眠れない、途中覚醒してしまう、日中眠い、といった体内時計のずれが原因となる睡眠障害に要注意です。また、気ぜわしい日常生活に戻ったことへのストレスから、イライラや気分の落ち込みといった気分障害、仕事や学校へ行くのがつらくなる適応障害などのメンタル不調に陥ることもあります。

不調を予防・改善する食生活

<積極的に摂りたい成分>
●睡眠の質を高めるGABA、ビタミンD、DHA&EPA
●幸せホルモン・セロトニンの原料となるトリプトファン
●トリプトファンの吸収をサポートするビタミンB6
●意欲の低下や不安感、焦燥感を緩和するチロシン、鉄分、亜鉛


<おすすめの食材>

栄養成分通年食材この時期が旬の食材
GABA発芽玄米、きのこ類、納豆
ビタミンD干しシイタケ、キクラゲ、さけ、いわし丸干し、しらすかれい
DHA&EPAまぐろ、いくらかつお(戻りがつお、まながつお)、いわし、ぶり
トリプトファンバナナ、ピーナッツ、チーズ、ヨーグルト、牛乳、豆腐、納豆、卵、たい、豚レバー
ビタミンB6水菜、ブロッコリーバナナ、玄米、レバーシシトウ、ピーマン、ニンニク
チロシン大豆、アーモンド、タケノコ、卵、乳製品、にしん、煮干し、かつお節、たたみいわし
鉄分小松菜、ホウレンソウ、投入、あさり、牡蠣、ほたて枝豆、そら豆、岩牡蠣
亜鉛カシューナッツ、油揚げ、卵、牡蠣、ほたて、豚レバー、牛肉(赤身)岩牡蠣

※「通年食材」には、旬はあるけれど1年を通して手に入る食材を含みます。
 太字はさまざまな栄養成分を含む、特におすすめの食材です。

こんな記事も読まれています