
選択ひとつで、天気も人生も変わる! 書籍『謎解き・海洋と大気の物理 地球規模でおきる「流れ」のしくみ』【おすすめ本紹介】
海流と気流が天候を左右しているという海洋物理学について紐解かれた本ですが、いつの間にか、はかりしれない大きな流れと、そこで生かされている自分という二者の関係について考えていました。
まず、人が選択する行動は自然環境の破壊と保全につながっていて、その結果として起こる天候のもとに生かされているということを知り、自分の責任の重さと、明るい可能性を感じました。
次に、人生における雨風、寒さ暑さなどの大きな流れは、ただ与えられた定めではなく、自分が何を選択するかで少しずつ変わっていくものであり、そのようにして変化した大きな流れが自分に影響を与えるという、相互関係にあるものなのではないかと思えてきました。
自分の選択で、大きな流れさえも変えることができる。
そんな希望をもらえる1冊です。
『謎解き・海洋と大気の物理 地球規模でおきる「流れ」のしくみ』 (著)保坂直紀 講談社 1,210円(税込)
書籍情報はこちら

筋肉質の猫と、人を育て中のライターです。当サイトプロジェクトリーダーでもあります。大切にしている言葉は、祖父から教わった「足るを知る」です。イラストは祖母がデザインしたもので「人生には笑顏も涙もあるけれど、笑顏のほうが少したくさんだといいよね」という意味が込められています。
こんな記事も読まれています

脳科学者が脳卒中を発症。そのプロセスで見た神秘とは?

冬になりやすいウツ!その予防と対策

『ムーミン谷の仲間たち』【おすすめ本紹介】

パリ「奇跡のメダイユ教会」のご紹介

鳥のさえずりがもつ不思議な癒しのチカラ

バリスタ保健師 しのさんのnoteのご紹介

慈しむように自分の身体と向き合うことの大切さを学ぶ...

できるときに、できる人が、無理なく楽しく! 原点に戻...

瞑想アプリ『MEDITOPIA』【アプリ紹介】

『世界でいちばん素敵な夜空の教室』【おすすめ本紹介】

花を飾ってみませんか

書籍『人って、みな最初は石ころだもの 』【おすすめ本...

「塗り絵」をすると、ストレスホルモンが減る!

聴き継ぎたい、おじいちゃんの叡智 ─ムツゴロウの656 ...

アッシジの聖フランチェスコの「平和の祈り」

ステージ4のがんを克服『僕は、死なない。』【おすすめ...

こんな生き方あってもいい!いや、むしろ憧れ「山奥ニ...

「逃げても大丈夫だよ」と言ってもらえる本。 『逃げろ...

マインドフルネス、それは心と身体に本当の休息をもた...

体を変え、心を変え、人生を変える8週間の冒険へ! 自...

病気で髪を失った子どもたちに ヘアドネーションで笑顔...

大自然を舞台に展開される“いのちと絆”の物語【おすす...

書籍『笑って、バイバイ!』の紹介【おすすめ本紹介】

まず知ってほしい、“適疎”を目指す北海道東川町のキホ...

『世界で一番美しい化学反応図鑑』【おすすめ本紹介】

日常生活の隙間でストレッチ! ― 漫画『自律神経どこで...

ご存知ですか? 心の病気で障害年金を受け取れる可能...

多くの成功者の苦難に満ちた驚くべき履歴

「笑顔の効果」の証明

「疲れは魔物」その3:睡眠不足が引き起こす病気

NASA 地球の水循環【動画紹介】

間違っているのに正しいと感じる理由

書籍『太陽をかこう』【おすすめ本紹介】

Relax by meditone® 無料版【アプリ紹介】

依存症・神経症の克服プログラムに活用された祈り

自分が苦しいと感じていることを認めることは本当の強さ

書籍『マインドフルネス瞑想入門』-「今ここ」に10...

TED史上歴代2位の視聴記録を誇るプレゼンテーション「...

現代社会が失った愛が森の中に・・・!

ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 「月光」Beethov...

PTSDの克服を可能にする仮面づくり

書籍『いのちの輝き』【おすすめ本紹介】

心がけ次第で、見える世界は変わる!【おすすめ本紹介】

アンマが登場する映画「アンナとアントワーヌ~愛の前...

自分の価値を、周囲ではなく、自分自身ではかり伝える方法

書籍『私たちは子どもに何ができるのか ─ 非認知能力を...

映画『うまれる』【おすすめ映画紹介】

花の心理的効用を数値化し、心の癒しに活用する「花セ...

世界中に「澄んだ水」を届けようとする女の子の決意の...

難攻不落のイラ立ちに!たった6分でストレスの68%を軽...

一度は訪れてみたい、いやしのパワースポット「静岡県...

<簡単・努力が要らない・自然・効果的> 自然治癒の...

甘え、わがままと混同されやすい「非定型うつ」

書籍『樹木たちの知られざる生活 森林管理官が聴いた...

清々しく生きるための “気づき”と“智慧”で 心が満ちる...

あなたの“心を癒すカギ”を手に入れられるかも…

書籍『心と頭が軽くなる 週はじめの新習慣 月曜瞑想』...

『動物の箱舟』【おすすめ本紹介】

「見つめ合う」というシンプルなパフォーマンスが人生...
