
いのちの電話【Webサイト紹介】
生きるのが苦しくて、この世から消えてしまいたい。
そんな思いにとらわれてしまった人に、もう一度、前を向いてもらうための「最後の砦」。それが「いのちの電話」です。1971年から始まった電話相談ボランティアで、2020年現在、約6000人の相談員が、電話とインターネットのメールを通して、一人ひとりのこころの声に寄り添っています。
生きていることに希望が見いだせないようなとき、ちょっと頼ってみてはどうでしょう? 誰かに話を聞いてもらうだけで、少し楽になるかもしれません。
いのちの電話 相談案内
https://www.inochinodenwa.org/soudan.php
全国のいのちの電話 電話番号と受付時間
https://www.inochinodenwa.org/lifeline.php
そして。
この活動のサポートとして、活動資金の支援のほか、簡単ではありませんが、相談員への道も開けています。
いのちの電話の活動をサポートしたい人は、こちらから
https://www.inochinodenwa.org/?page_id=3212
参考情報:いのちの電話相談員になるには
https://shingaku.mynavi.jp/future/shigoto/568/
※掲載画像「日本いのちの電話連盟HP」より

【カメは七転び八起き】は、「心がツライあなた」をサポートするために生まれた情報サイトです。
このサイトの最大の目的は、「心に問題を抱え、苦しむあなた(ご本人)やそのご家族、および、様々なもやもやからの自由を求める多くの人にとって希望の光となること」です。
こんな記事も読まれています

書籍『マインドフルネス瞑想入門』-「今ここ」に10...

書籍『私たちは子どもに何ができるのか ─ 非認知能力を...

体を変え、心を変え、人生を変える8週間の冒険へ! 自...

現代社会が失った愛が森の中に・・・!

大人もこどももひきこもれ! 『ひきこもれ<新装版>ひ...

心がけ次第で、見える世界は変わる!【おすすめ本紹介】

絵を描く、ちょっと人生を変えてみる【おすすめ本紹介】

マザーテレサのメッセージ『あなたの中の最良のものを』

「疲れは魔物」その2:疲れは体を動かしてこそとれる...

読むだけで元気がもらえる!「生きる」が見えてくる! ...

アンマが登場する映画「アンナとアントワーヌ~愛の前...

震災後に生まれた気仙沼ブルー。

できるときに、できる人が、無理なく楽しく! 原点に戻...

PTSDの克服を可能にする仮面づくり

『動物の箱舟』【おすすめ本紹介】

「逃げても大丈夫だよ」と言ってもらえる本。 『逃げろ...

選択ひとつで、天気も人生も変わる! 書籍『謎解き・海...

依存症・神経症の克服プログラムに活用された祈り

慈しむように自分の身体と向き合うことの大切さを学ぶ...

書籍『いのちの輝き』【おすすめ本紹介】

「はみ出し者」であることの美しさ

拒絶はチャンス!?

書籍『精神科医Tomyが教える1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』...

科学的に証明された「祈りの効果」

書籍『太陽をかこう』【おすすめ本紹介】

NASA 地球の水循環【動画紹介】

当サイト史上最高のオススメ本!『あなたという習慣を...

もしかしたらあなたは食事で心を悪化させている!? マ...

「疲れは魔物」その3:睡眠不足が引き起こす病気

ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 「月光」Beethov...

まず知ってほしい、“適疎”を目指す北海道東川町のキホ...

世界で最もリラックスできる曲TOP10

“The 生きる!” が詰まった青春林業エンタメ小説の傑作...

『第1感「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい』 【お...

映画『うまれる』【おすすめ映画紹介】

大自然を舞台に展開される“いのちと絆”の物語【おすす...

バリスタ保健師 しのさんのnoteのご紹介

「塗り絵」をすると、ストレスホルモンが減る!

孤独感や挫折感から抜け出すには?

『世界で一番美しい化学反応図鑑』【おすすめ本紹介】

書籍『樹木たちの知られざる生活 森林管理官が聴いた...

TED史上歴代2位の視聴記録を誇るプレゼンテーション「...

あなたの“心を癒すカギ”を手に入れられるかも…

病気で髪を失った子どもたちに ヘアドネーションで笑顔...

困難や苦難の中で輝いて生きる方法

一度は訪れてみたい、いやしのパワースポット「静岡県...

人間みんな違うから、自分に合った食べ方が健康への第...

背筋が伸び、次の一歩に勇気がみなぎる! 武士の娘だっ...

書籍『光の魂たち 植物編 人の霊性進化を見守る植物た...

Relax by meditone® 無料版【アプリ紹介】

書籍『心と頭が軽くなる 週はじめの新習慣 月曜瞑想』...

楽しい!感動!アゲハ蝶をお家で育ててみました。

野生イルカと心がつながり、いやされる「ドルフィンス...

心の病気とハーブ療法

間違っているのに正しいと感じる理由

甘え、わがままと混同されやすい「非定型うつ」

聴き継ぎたい、おじいちゃんの叡智 ─ムツゴロウの656 ...

今、こころが苦しい君へ【Webサイト紹介】

瞑想アプリ『MEDITOPIA』【アプリ紹介】
